【宇部線BRT化】宇部線は本当に廃止されるのか?
トップページ
宇部線について
BRT化への背景
BRT化宣言経緯
誰の提案なのか?
提案・要望窓口
宇部・小野田の観光
Tweet
<観光>
■ときわ公園
宇部市が誇る「日本の都市公園100選」に選ばれた公園
常盤湖が美しく、園内には彫刻も多数設置
2年に一度UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)が公園を舞台に開催される
■宗隣寺龍心庭
宗隣寺の本堂の裏にある庭園「龍心庭」は県内最古の庭で、国の名勝。「干潟様(ひがたよう)」と称し、池畔に小石を敷き、池の水位により干潟を再現している。現存する干潟様は平泉(岩手県)の毛越寺とここだけです。新川駅からタク
シー利用が無難。健脚の方は歩いてどうぞ。
■宇部・美祢・山陽小野田産業観光
宇部広域の3市は、それぞれ、石炭やセメント等の開発により鉱業都市・工業都市として発展を遂げてきた。その3市等を巡る産業観光バスツアーを地元の観光協会が連携して取り組んでおり、中でも「宇部興産道路」を走れる「セメントの道」が大人気。
宇部・美祢・山陽小野田産業観光バスツアー
https://www.csr-tourism.jp/
■藤河内茶園
宇部市北部の小野区にあり、一つの茶園としては西日本最大の面積を誇る。茶園の
中央部には展望台があり、宇部市内が一望できる。なんと、山口県産のお茶の8割
は宇部市小野区で生産されています。
■江汐公園
旧小野田市と旧山陽町の間に広がる自然公園
駐車場も無料で自然観察やコイの餌やりが楽しめる
森林浴には最適で下関方面から来る人も多い。
■焼野海岸
晴れた日は、遠く国東半島や平尾台などが見渡せる
日本の夕日100選に選ばれたが、昼間の景色も素晴らしい。
■小野田セメント山手倶楽部
東住吉の閑静な住宅街にある、旧小野田セメント鰍フ建物。国登録有形文化財で、外観のみ見学可
■糸根の松原
埴生にある黒松の巨樹群。時々行きます。
旧国道が横に走っているが、昔の海岸線沿いの白砂青松の名残か
■山口宇部空港
観光地がどうかわからないが、とりあえず飛行機が見れる
宇部のお土産を買うならここが便利だしレストランもある。
以前は宇部井筒屋(2018年12月閉店)のお土産コーナーをよく利用していたのだ
が・・・
■渡辺翁記念会館
国の重要文化財。宇部市発展の礎を築いた渡辺祐策の名前を冠した市民会館
館内見学を希望するなら要事前連絡
■村野建築
昭和を代表する建築家村野藤吾設計の建物が市内に6か所現存
渡辺翁記念会館、旧宇部銀行本店、宇部興産ビル(ANAクラウンプラザホテル宇部)
など
<おみやげ>
■利休まんじゅう
宇部市の代表的なお土産。千利休にちなんだそうだ。
小さいのが沢山入っているのでお土産に便利。
■せめんだる
セメントを樽に入れていたのを、「もなか」にしたもの。小野田の銘菓
■ごろり寝太郎さん
赤こし餡の大福もち。厚狭の伝説、三年寝太郎より。
■宇部かま
言わずと知れた、宇部の大名産品。これにかなう蒲鉾はない?
私も含め宇部の人は、この蒲鉾が日本一うまいと信じています!。
「新川」とか高級品もありますが、「蒲さし」で十分おいしいですよ。
■貴(日本酒)
永山本家酒造場で造る純米吟醸酒
私もお客さんによくあげます。お酒好きな方はどうぞ!
でも選ぶとしたらやはり「純米大吟醸」でしょう
貴 純米大吟醸 山田錦 雫搾り 720ml ? 永山本家酒造場
価格:5500円(税込、送料別)
(2021/3/15時点)
楽天で購入
■車エビ
宇部の岐波方面の海岸で沢山とれます。というか養殖している。
私は、干しエビが好きで良く仕入れてきます。高いですが
下記からの車エビの他、宇部の海産物をご覧になれます。
新鮮魚宇丸
<宿泊>
◎宇部市中心部(宇部新川駅)
■
ANAクラウンプラザホテル宇部(旧 宇部全日空ホテル)
昭和を代表する建築家「村野藤吾」設計の建物。市中心部に瀟洒な建築が美しい。
医大(山口大学医学部及び付属病院を宇部市民は「医大」と呼ぶ)などの学会やパー
ティーがよく開かれている。
宇部空港からだと、新川駅行きの急行バスが玄関前に着けてくれる。
■
国際ホテル宇部
渡辺翁記念会館の隣に位置するシティホテル
フロント・ロビーなどは豪華でお客さんを招待するなら値ごろ感あり
■
ビジネスホテル アクセス
宇部新川駅のすぐそば、コンビニ近し。隣にも系列の格安ホテルあり
系列の格安ホテルとは
■
ビジネス旅館駅前
私も飲み帰りに時々利用します。共同トイレ・風呂でOKならどうぞ
安さは保証付きです!
■
ABホテル宇部新川
宇部新川駅前に2019年オープン。新しいだけにやっぱり綺麗。
朝食無料でコンビニも目の前。興産への出張などはベスト?
■
ビジネスホテル新川
老舗のビジネスホテル。新川駅からすぐ。
これといって特徴はないが、安くて朝食もうまく、昔は良く泊まった
◎宇部駅
■宇部ステーションホテル
宇部市の中心部のあると勘違いして予約する人多し。
それはそれで、ホテル側にはおいしいことだろう。
◎旧小野田市
■小野田オリエンタルホテル
小野田駅からは便利だろう。徒歩3分
■小野田セントラルホテル
市南部に位置する。南中川駅と南小野田駅の中間くらい
市役所が小野田駅近くに移転するまでは、この辺りが街の中心だった。
◎新幹線厚狭駅前
■厚狭ステーションホテル
在来線口すぐ、夏は屋上ビアガーデンも
■エクストールイン山陽小野田厚狭駅前
2017年に同じく在来線口に開業。やはり新幹線は需要が多いか
Copyright © 2019
【宇部線BRT化】宇部線は本当に廃止されるのか?
All rights reserved.
by
無料ホームページ制作講座